目次
諒設計アーキテクトラーニング「和食エキスパート」とは?概要と料金について
私たちの食生活には、日本の伝統的な和食が根づいています。そして、和食の定番としては、鮭の和定食といったものがあり、健康にも良い影響があるので、日本の長寿は日本の伝統文化に根差した、和食文化と関係があると思います。そのため、現代であっても私たちの健康を維持する一つの方法として和食は非常に重要なものだと言えます。
もっとも、和食には様々な種類があり、日本の四季折々の食材を使った伝統的なものであるから、基礎から体系的に独学で学ぶことは困難です。
そこで、今回は、「和食エキスパート」(JSFCA(日本安全食料料理協会))や「日本料理インストラクター」(JIA(日本インストラクター協会)主催)の資格取得に対応した、『諒設計アーキテクトラーニング』の「和食エキスパートW資格取得講座」を御紹介したいと思います。
『諒設計アーキテクトラーニング』は「自宅が学校」という理念の下で、仕事や主婦業の合間の隙間の時間を利用して、資格取得を目指す、通信スクールです。そして、未経験者の方であっても、対応できるように、プロが監修したオリジナル教材と、専属スタッフの質問できる機会を用意し、ゼロから初めて合格までの知識とスキルの獲得の獲得を目的としています。
また、この講座では、和食の基本のみならず、和食に特有な季節や行事ごとの伝統的な料理方法をレシピを含めて学習することができます。そして、資格取得後は、飲食業で和食専門料理等のスキルをもった者として就業することも可能ですし、インストラクターの資格を利用して、カルチャースクールを開業し、副業を行うことが可能となります。また、資格勉強を通じて、和食文化の理解を深めることもできますので、自身の食生活を豊かにすることも可能です。
『諒設計アーキテクトラーニング』では、レシピも含めた、和食の基本を学習可能な、「和食エキスパートW資格取得講座」(一括:59800円)や、今すぐ資格取得が欲しい方には、卒業課題を提出すれば最短2か月で資格取得が可能な「和食エキスパートW資格取得スペシャル講座」(一括:79800円)といった、受講者のニーズに合わせた講座設計になっています。
講座受講にお悩みの方は、まずは無料の資料請求をしてみたらいかがでしょうか。
和食エキスパートの口コミ1
この講座を受講したきっかけは、アメリカ出身の主人に和食について尋ねられた時に、思いのほか自分が「和食」について知識がないことに気づいたことでした。
かねてから料理をすることは自体は嫌いではなかったのですが、仕事の合間での家事の一環として、しかも主人との食文化の違いもあり、簡単な料理しか作ってこなかった私にとって、「和食」はまるで別世界、料理ではなく、ひとつの芸術のように感じていました。
この講座を受講することによって、「食」によって表現される日本古来の文化や習慣、他者を重んじ、かつ自分をしっかりと整えることのできるマナーの基本について学んだように思います。
「和食」という、ただ食べるための料理とは異なる、ある種特殊な芸術的要素を通じて、日本人特有の繊細な色彩感覚や、空間能力、わび・さびの意識などを改めて学び直すとともに、日々の生活で失われがちな、五感をしっかりと使い、ものを感じる、という喜びを改めて知ったように思います。
和食エキスパートの口コミ2
今回私は和食エキスパートの資格を取得できる講座を受講しました。そもそもなぜこの講座を受講しようと思ったのかというと、私は現在日本料理の料亭で働いており、お客様に料理を提供するにあたって和食に関する知識を備えている方が良いと考えたからです。
実際、お客様から料理に関する質問を受けることもありましたが自分の無知からお客様の期待に応えられないという経験をしたのもきっかけでした。
この講座では和食の基本的な知識として食材の素材やだしの種類、和食に関するさまざまな行事や、季節ごとの和食のレシピについて学習します。この講座は日本安全食料料理協会と日本インストラクター協会という2つの協会に指定された講座なので試験が免除され、講座を修了すると同時に資格を習得することができます。
あまり時間のない私にとってはいちいち試験を受けに行くという手間が省けてとても魅力的でした。現在「和食エキスパート」と「日本料理インストラクター」の資格を持って接客をしておりますが、お客様にメニューに載っていない知識をお伝えすることで大変喜ばれています。またお客さんからの質問にもきちんとお答えすることができています。少しお値段はしましたが、この講座を受講してよかったな、と思える瞬間です。
和食エキスパートの口コミ3
和食のエキスパートになろう!
和食の基本だけでなく行事や季節ごとのレシピが学べ「和食エキスパート」と「日本料理インストラクター」の2つの資格がとれます。
和食エキスパートでは和食についての知識、技術、技能を持っていることを認定され日本料理インスタラクターは日本料理の知識持っていることそしてそれを教えられる講師として認定されます。
これらの講座は自宅にいながら受講することができるので自分のペースで勉強を進めることができます。
通常のコースは試験に合格することで認定されますがコースを卒業するだけで資格が認定される「スペシャルコース」もあるのですぐに資格を取得したい方や確実に資格を取得したい方にはおすすめです。
課題を全て提出し卒業課題もクリアすれば資格がもらえちゃいます。
資格取得後はさまざまな和食に関するお仕事に就くことができます。
また空いた時間にカルチャースクールなどで和食について教えられる講師にもなれます。
あなたも和食についてくわしくなれる「和食エキスパート」と「日本食インスタラクター」になりましょう!