目次
諒設計アーキテクトラーニング「建築模型・住宅模型デザイン」とは?概要と料金について
日本では、日本の名城シリーズや、街の風景を表現したジオラマといった、プラモデルが趣味として人気です。そのような趣味をお持ちの方に、副業にもつながる、建物模型士のお仕事を御紹介したいと思います。建物模型士は、建築事務所等の事業者の方から、建物の模型の仕事を受注したりして生計を立てる方のことを言います。最近では、在宅ワークとして人気があります。
しかし、建築模型の種類によって、要求される材質の種類、工法が異なるため、独学では困難です。また、建築模型にある程度知識があったとしても、登録事務所等がなければ、独立して在宅業として生計を立てることは困難です。
そこで、今回は、「建築模型技工士インストラクター」(日本インストラクター協会主催)や、「実践建築模型認定試験1級、2級」(日本デザインプランナー協会(JDP)主催)の資格取得に対応した、『諒設計アーキテクトラーニング』の「建築模型・住宅模型デザインコース」を御紹介したと思います。この講座を受講し、資格を取得した方には、このスクールの母体である、一級建築事務所の株式会社諒設計の外注協力者として登録し、模型製作の依頼を受けることも可能です。そのため、資格取得後に、在宅業を開始することも可能となる魅力的な講座設計になっています。
『諒設計アーキテクトラーニング』は「自宅が学校」という理念の下で、仕事や主婦業の合間の隙間の時間を利用して、資格取得を目指す、通信スクールです。そして、未経験者の方であっても、対応できるように、プロが監修したオリジナル教材と、専属スタッフの質問できる機会を用意し、ゼロから初めて合格までの知識とスキルの獲得の獲得を目的としています。
また、この講座では、建築模型・住宅模型デザイン1級、2級等の資格取得に対応したものとなっており、建築模型の基礎を初心者の方でも取り組めるようにテキストを用意してあります。
『諒設計アーキテクトラーニング』では、模型作りに挑戦したい方向けの初級者コースとして、「建築模型・住宅模型デザイン2級取得講座」(一括:58000円)を用意しています。
また、副業を目指す方向けには、「建築模型・住宅模型デザイン1,2級取得講座」を用意していますが、通常174000円のところ、今だけ特別受講料として、120000円と割引サービスを行っています。そのため、副業を考えている方は、是非、受講をおすすめします。
受講にお悩みの方は、まず無料の資料請求をしてみたらいかがでしょうか。
建築模型・住宅模型デザインの口コミ1
私は正規雇用ではないのですが、以前不動産会社で働いていたこともあり2次元の間取り図をたくさん見てきましたが、平面でみるのと実際にその場に立ってみるのでは広さや壁の圧迫感などが全く違いその差をどう感じていただけばよいのか分からずにいました。
大きなマンションや作りにこだわった住宅の模型を作ることは常識になっているようですが、一軒の家を建てるのに模型を作る建築会社は少ないのが現実です。模型があればこれから始まる生活をよりリアルに感じることが出来ます。模型があることで、家を建てる側にも、家を建ててもらう側にも誤解を生まないメリットがあると感じています。
現在私には2児の未就学児がいて、仕事には出られない状態です。ですが、この資格をとって在宅でありながらお客様と会社の架け橋となり、夢のマイホームを手にするお客様のお手伝いがしたいと考えています。在宅の仕事といえば内職しかないと思っていたので、大好きな家作りの現場にかかわれると思うと楽しみで夢が膨らみます。
建築模型・住宅模型デザインの口コミ2
私はWワーカーです。
昼は会社員、そのほか空いた時間で副業収入を得たいなと考え、在宅ワークを行う事を考えました。
在宅ワークで色々と調べたんですが、あまり良いものが無く、どうしようかと考えているときにこの建築模型というものを知りました。
初めは建築模型と聞いても私には全く縁がないものだと考えていましたのでスルー。
その後、色々と調べていくうちに、意外と短期間で資格が取れて、尚且つそれが高収入に繋がると聞きまずは資料請求!
資料を見てこれならと考えて、受講をすることになりました。
月謝も月々4,200円から受講でき、工作セットも頂けますのでちゃんと学べば即戦力として活躍できます。
以外にも市場のニーズは高いものがあるようで、建築系の会社や趣味として販売したりと受注が始まればすぐに取り返せる金額です。
しかも資格を取れば、仕事も紹介してもらえると聞いたので迷いなく始められました!
今では月に1件程度の受注ですが年収でいえば50万円は超えるような金額になってきています。
受講して良かったです!
建築模型・住宅模型デザインの口コミ3
建築模型・住宅模型デザインの資格といものをご存知ですか?大半の方は知らないと思います。少し説明すると実際の住宅に似た模型を作るスペシャリストみたいなものです。
模型作りが趣味な方や、模型が大好き!といった方が多く取得している資格になります。模型を作る方は多くの建設事務所から仕事の依頼がくることがあります。
趣味を仕事にできるとっても良い資格になります。1.2級を取得すると実践建築模型認定試験、建築模型技工士インストラクターの資格も取得することができます。
約6ヶ月で資格を取得することができるのですが、最短で2ヶ月で取得することもできます。時間のない方でも、時間がある方でも楽しく学べる講座になっています。
仕事にも実際活用できるところがとてもうれしいですよね。特に男性は模型を作るのが大好き!という方が多いのでとてもその方達にオススメしております。在宅勤務を希望している方にもおすすめできる資格です。ぜひ取得してみてください!